松戸市の曜日別ゴミ収集日・分類方法を調べる方法をわかりやすく説明します

松戸市は自分が住んでいる地区の曜日別ゴミ収集日(要するに何曜日に何のゴミが捨てられるのか)や分類方法が極めてわかりにくいです。

今日は何のゴミを捨てられるのかと首をひねることが多いのではないでしょうか。

そこで、松戸市のゴミ収集日・分類方法を調べる方法をわかりやすく説明します。

まず、松戸市の曜日別ゴミ収集日がどのような基準で決められているか知っておくと、わかりやすくなります。



■松戸市のゴミ収集日の基礎知識

松戸市のゴミ収集日は、基準日(資源ごみ・有害ごみ収集日)ベースで決められています。
ゴミ収集日が地区ベースで決められてるわけではないことが、わかりにくさの最大の要因となっています。

資源ごみ・有害ごみが捨てられる収集日、この日を松戸市役所では基準日としています。
この基準日が月曜・火曜・水曜・木曜・金曜・土曜のいずれかによって、”何曜日に何のゴミが捨てられるのか”が決められています。

松戸市のゴミ収集日は、地区別に一律に決められているわけではないのです。

したがって、同じ町や団地であっても基準日が異なれば、各曜日に捨てられるゴミの種別は異なります。

実際、同じ小金原団地でも 小金原団地(7-1)が水曜日、小金原団地(6-7)が土曜日、 小金原団地(6-9)が火曜日、小金原団地(6-13)が月曜日、小金原団地(3-18)が木曜日というように同じ地区であっても基準日はバラバラです。

同じ町でも1丁目と2丁目で基準日が異なることも多いです。

ですので、同じ地区だからと早合点しないように注意してください。

以上をまとめますと自分が住んでいる地区の曜日別ゴミ収集日を知るためには
①自分の地区の基準日(資源ごみ・有害ごみ収集日)を調べる
②基準日が月曜~土曜のいずれかが判明したら、基準日別ごみ出しカレンダーを調べる

ということになります。



以下、基準日や曜日別ゴミ収集日の具体的な調べ方について説明します。

■自分の地区の基準日(資源ごみ・有害ごみ)を調べる方法

自分が住んでいる地区のゴミ収集日(要するに何曜日に何のゴミが捨てられるのか)を知るためには、自分の地区の基準日(資源ごみ・有害ごみ)を調べる必要があります。

調べる方法としては、松戸市役所の地域別基準日一覧表(下記URL)を参照するのが早道です。
https://www.city.matsudo.chiba.jp/kurashi/gomi_shinyou/shuushuubi/tiiki-kijyun.html

■基準日から、自分が住んでいる地区のゴミ収集日を調べる方法

自分の地区の基準日が、判明したら、今度はその基準日を元に自分が住んでいる地区のゴミ収集日を調べます。

調べる方法としては、松戸市役所の基準日別ごみ出しカレンダー(下記URL)を参照するのが早道です。

基準日が月曜日であれば、下記の「資源ごみ・有害などのごみ」の収集の日が月曜日の地区用ごみ出しカレンダーを参照することで、地区のゴミ収集日(要するに何曜日に何のゴミが捨てられるのか)を知ることができます。

ごみ出しカレンダー




■松戸市のゴミ分類方法

★燃やせるごみの分類方法・捨て方

・台所の生ごみ
※貝殻も「燃やせるごみ」で出せます。

・紙くず
紙くず・紙おむつ・生理用品など資源にならない紙類、布類

資源にならない紙類・布類

・その他
※食用油(紙か布にしみ込ませる)、タバコの吸殻、酒パック、革製品、ペットのトイレ用シート類、板などの木材、木製ハンガーなどの木製品など

・注意点
枝、草、葉などの剪定ごみは現在、資源ごみの日に回収

・収集回数
週3回
※「燃やせるごみ」の収集日のうち、月に1回は「陶磁器・ガラスなどのごみ」の日になり、「燃やせるごみ」の収集はお休みになります。

・出し方
燃やせるごみ専用松戸市認定ポリ袋を使用。
それ以外の袋や段ボール箱は不可。

板などの木材は紐で縛って出すこともできます。

・問い合わせ
環境部 環境業務課
千葉県松戸市根本387番地の5 新館6階
電話番号:047-366-7333 FAX:047-704-4591

★陶磁器・ガラスなどのごみ分類方法・捨て方

・陶磁器・ガラスなどのごみの範囲
陶磁器、ガラス類、刃物類、30センチ以上50センチ未満のプラスチック製品などが陶磁器・ガラスなどのごみです。

・分類・対象
陶磁器・瀬戸物類
ガラス類
30センチ以上50センチ未満のプラスチック製品
その他

・陶磁器・瀬戸物類
陶磁器、瀬戸物

・ガラス類
板ガラス、ガラスのコップ、クリスタルガラス、鏡、電球、哺乳ビンなど
※直管型LED電球や蛍光灯(管)は「有害などのごみ」に分類されます。

・30センチ以上50センチ未満のプラスチック製品
バケツ、ポリ容器などのプラスチック製品のうち、大きさが30センチ以上50センチ未満のもの

30センチ未満のプラスチック製品は「その他のプラスチックなどのごみ」、50センチ以上のプラスチック製品は「粗大ごみ」に分類されます。

・刃物・ハサミなど
新聞紙等で包み、ポリ袋に入れ、「危険」と明記。

・その他
アルミホイル、使い捨てカイロ、安全かみそりなど

・収集回数
月1回
「燃やせるごみ」の日のうち1回が「陶磁器・ガラスなどのごみ」の日

・収集方法
集積所に収集日の朝8時30分(厳守)までに出す必要があります。

・出し方
ポリ袋を利用。
黒いポリ袋や燃やせるごみ専用松戸市認定ポリ袋や他自治体のポリ袋では出せません。

大きなプラスチック製品など、袋に入らないものはそのまま出してください。

刃物類は必ず新聞紙などで包み、ポリ袋に入れ、「危険」と明記

・問い合わせ
環境部 環境業務課

千葉県松戸市根本387番地の5 新館6階
電話番号:047-366-7333 FAX:047-704-459



★リサイクルするプラスチック(容器包装プラスチック)のごみ分類方法・捨て方

容器包装プラスチックの「プラマーク」がついている、商品の容器や包装に使われているプラスチック製のものが対象になります。

・分類・対象品目
ポリ袋・ラップ類
トレイ・パック類
カップ・容器類
ボトル類
キャップ類
発泡スチロール類

・ポリ袋・ラップ類
レジ袋、食品包装用ラップ、お菓子やパンなどの袋

・トレイ・パック類
卵のパック、食用品トレイなど

・カップ・容器類
カップ麺などの容器、持ち帰り弁当の容器、プリン・ゼリー・マーガリンなどの容器など
・ボトル類
油、ソース、ドレッシングなど調味料の容器、シャンプーなどの容器、洗剤などの容器

・キャップ類
ペットボトルのキャップやビンのふたなど

・発泡スチロール類
家電製品などの箱にクッションとして入れられている発泡スチロール、クッションシートなど

・収集回数
週1回

・収集方法
集積所に収集日の朝8時30分(厳守)まで

・出し方
透けて見えるポリ袋で出してください。
黒いポリ袋や燃やせるごみ専用松戸市認定ポリ袋や他自治体のポリ袋では出せません

・問い合わせ
環境部 環境業務課

千葉県松戸市根本387番地の5 新館6階
電話番号:047-366-7333 FAX:047-704-4591



★その他のプラスチックなどのごみ

文具や日用品などのそれ自体を利用するプラスチック製品、ゴム類、合成皮革製品など
品物の大きさが30センチ未満のものが対象。

・分類・対象品目
文具、玩具、趣味用品、日用品などのプラスチック製品

ゴム類、合成皮革製品

「リサイクルするプラスチック」のうち付着した汚れが取れないもの

文具、玩具、趣味用品、日用品などのプラスチック製品

ペン、定規、おもちゃ、じょうろ、アルバム、ボール、プラスチック製食器、プラスチック製ハンガー、ストッキング、小型のクッション、ぬいぐるみ、カセットテープ・ビデオテープ(テープが出ないように1本ずつガムテープで十文字に巻きつけて出す)、CD、テレホンカード、浮き輪などのビニール製品、洗面器・くずかごなどのプラスチック製品(30センチ未満のもの)など

30センチ以上50センチ未満のプラスチック製品は「陶磁器・ガラスなどのごみ」に分類されます。
50センチ以上のプラスチック製品は「粗大ごみ」になります。

・ゴム類・合成皮革製品
長靴、靴、財布など

・「リサイクルするプラスチック」のうち汚れが付着しているもの
「リサイクルするプラスチック」(商品の容器や包装に使われているプラスチック製品)で汚れが付着しているものは、「その他のプラスチックなどのごみ」分類されます。

・収集回数
週1回

・収集方法
集積所に収集日の朝8時30分(厳守)

・出し方
ポリ袋を利用。

黒いポリ袋や燃やせるごみ専用松戸市認定ポリ袋や他自体のポリ袋では出せません。

・問い合わせ
環境部 環境業務課

千葉県松戸市根本387番地の5 新館6階
電話番号:047-366-7333 FAX:047-704-4591



★資源ごみ

・分類・対象品目
紙類
布類
ビン・缶類
金属類
小型の電化製品
自転車

※注意
化粧品のビンは「資源ごみ」で回収
板ガラス、ガラスコップ、クリスタルガラス、哺乳ビンは「陶磁器・ガラスなどのごみ」
・紙類
段ボール、新聞・チラシ、雑誌・本、雑がみ(菓子箱など)、牛乳パックなど
紙類は必ず種類ごとにひもで縛ってから出します。
牛乳パックは洗って乾かし、切り開いて10枚程度にしてひもで縛ります。

・布類
衣類・毛布など
布類はポリ袋に入れて「布類」と明記するか、ひもで縛って出します。

雨の日又は雨が降りそうな日は、集積所に出さないでください。

毛布・シーツ・カーテンは50センチメートル以下にたたんでひもで縛る又は、ポリ袋に入れて「布類」と明記。

黒ビニール袋、松戸市認定ポリ袋では出せません。

・ビン・缶類、スプレー缶
化粧品用のビンは「資源ごみ」で回収

ポリ袋で出します。
黒いビニール袋、松戸市認定ポリ袋では出せません。

スプレー缶は使い切って、穴は開けずに出します。
中身の入った缶は回収できません。

・やかん、なべ、金属製ハンガーなどの金属類
ポリ袋で出します。
黒いビニール袋、松戸市認定ポリ袋では出せません。

・小型の電化製品およびその他
扇風機、ドライヤー、コーヒーメーカー、掃除機、炊飯器、トースター、ビデオデッキ、ラジカセ、湯沸器、ガステーブル、電話機、電気ポット、魔法瓶、布団乾燥機、ポータブルミシン、時計、カメラ、体重計、電卓など。

ポリ袋に入れるかそのままの状態で出します。
黒いビニール袋、松戸市認定ポリ袋では出せません。

・自転車
自転車、一輪車、三輪車、車椅子には「資源ごみ」と書いて出します。
オートバイは市では処理できません。

・収集回数
週1回「有害などのごみ」と一緒の日

・収集方法
集積所に収集日の朝8時30分(厳守)まで。
「紙類」と「布類」は一緒に回収。

「他の資源ごみ」や「有害などのごみ」とは別に収集しています。

・問い合わせ
環境部 環境業務課

千葉県松戸市根本387番地の5 新館6階
電話番号:047-366-7333 FAX:047-704-4591



コメント